ロシアンブルーの性格や育て方と魅力をドンッと紹介します!

こんにちは、あやです。ロシアンブルーってやっぱりカワイイですね。素敵な高貴なイメージがあって、いざ飼うとなると育て方や、家族と性格が合うのか悩みますよね。

そんなあなたにロシアンブルーの事をご紹介しちゃいます。きっとあなたの素敵な家族になっちゃいますよ。

ロシアンブルーの特徴とは?

なんと言っても特徴的なのはブルーの被毛でしょう。艶やかでキラキラ光る毛色は他の猫には無い魅力ですが、少し不思議な色ですよね。

その秘密は毛の先だけがシルバー色をしている事です。全体はグレー色ですが、先端が輝く事によって独特の表情を生み出しているなんてすごいですね。

毛色は公式には一色しかありませんが、まれにゴーストタビーと呼ばれる縞模様が尻尾などに出る事があります。特に子猫の時に出やすいと言われていますが、成長と共に無くなる事があります。

原種はロシア出身と言われていますが、第二次世界大戦時期に絶滅しかけた事もあります。が、この素晴らしい猫種を絶やすまいとイギリスなどでシャム猫やブリティッシュブショートヘアーなどと交配して数と姿を維持しました。

シャム猫ってどんな猫なのか気になる方はこちらへどうぞ。

シャム猫の性格や育て方を紹介!シャム猫って一体どんな猫?

2019年9月29日

スラリとした体型きりっとした鼻筋高貴さを漂わせる猫種です。爆発的なブームといえるものはありませんでしたが、好きな猫の品種別ランキングでは人気は常にトップクラスですね。さすが王侯貴族にも飼われてた猫って感じがしますね。

体重は3~5kg程で、体長(肩からおしりまでの長さ)は30~40 cmです。手足の長いフォーリンタイプですが、筋肉質な体型と密接な被毛がフォーリンタイプの中ではずんぐりとした見た目になります。

エメラルドグリーンの瞳もロシアンブルーの魅力の一つです。ですが、実は生まれてすぐはキトンブルーと呼ばれる淡い青、成長途中は黄色と緑が混ざったような色になることがあります。綺麗なエメラルドグリーンになるまでに二年ぐらいかかる猫もいます。
逆に言うと小さい頃から飼っていると目の色の変化まで楽しめることまであるなんてお得ですね。

ロシアンブルーの鼻先はやや短めで人間味がある上に、口角を上げ微笑んでいる表情を見せます。ロシアンスマイルとも呼ばれるその愛らしさは見る人全てを笑顔にする魅力があります。

猫と言えばカワイイ鳴き声が魅力という方もいらっしゃいますが、あまり鳴かれるとご近所へ迷惑がかかるとお思いの方にもロシアンブルーはお勧めです。普段は別名サイレンスキャットと呼ばれるほど鳴かない上に声も小さい猫種です。もちろん個体差はありますが、コミュニケーションを家族と取ろうとする時は鳴く事があります。

また、他の猫種より抜け毛が少なく、アレルゲン物質の生成量が少ないためアレルギーの方でも比較的飼いやすいと言われます。ですがアレルギーの出方は人それぞれなので絶対というわけではありません。

ロシアンブルーの性格はどんな感じ?

しっかりとした信頼関係を気付けば飼い主に非常になつきます
しかし、ロシアンブルーは賢いですが、その分神経質です。
環境の変化に敏感で騒がしい場所や、新しい環境の場合は非常に警戒を強くします。初対面では人見知りといったイメージを抱きがちです。

ですが、本当は非常に愛情深く飼い主にべったりなつきます。もちろん個体差はありますけど、ご主人と認めた人に対してはデレデレで玄関にお迎えに来てくれちゃう子もいるほどです。

このような初対面の印象となれた時の差は、「ツンデレ猫」って言われちゃう事もあります。自分に慣れてくれたって実感があって、デレたら離れたくなくなっちゃいますね。

忠誠心が有り、飼い主に従順な態度を取る事から、ロシアンブルーは犬のような猫だと言われる事があります。気ままでマイペースな猫のイメージから離れているからです。

特に大好きな人にどこにでもついて行ったり、忠実で献身的な犬のように愛情を示します。ただ、誰にでも従順という訳では無く、自分で従う人を選びます。
飼い主とのコミュニケーションが大好きで一緒に居る事を好みます。ですが、好きすぎる上に賢いので他の猫に嫉妬して不機嫌になったり、よく使う物に嫉妬してしまう事があるほどです。

意外かもしれませんが、実は独りでいるのも好みます。ご主人様大好きなロシアンブルーですが、お留守番は得意です。一日中いなくても平気ですが、その分一緒に居る時はたっぷり遊んであげてくださいね。

ロシアンブルーの育て方とは?

ロシアンブルーは比較的丈夫な猫種だと言われています。衛生面に気を付けていれば、特別なケアは必要無いと言われていますが、より快適で楽しい生活を送るにはいくつかの注意点があります。

魅力的な被毛を維持するためにもブラッシングは欠かせません。飼い主とのコミュニケーションを取りたがるロシアンブルーにとってはご褒美にもなります。二重にびっしりと生えた毛を出来れば毎日、最低でも週に1度はブラッシングしてあげて下さい。

夏場は常にクーラーや、猫用の冷感グッズを活用してあげる必要があります。寒い地方で生まれた猫種なので、暑さには弱いのです。
逆に北国で冬に室内温度が高い時には、涼しい場所に居場所をつくってあげて自由に行き来出来るようにすると良いでしょう。

トイレや爪研ぎなどのしつけは一般的な猫と同じでかまいません。ですが、ロシアンブルーは賢いのであやふやな態度や、叱る時と叱らない時をいい加減にしたりすると逆効果になってしまいます。
決然とした態度でキチンと叱らないと逆にワガママになってしまいます。

また、力の強い猫なのでかみ癖をつけない事も大切です。
かまれた時ははっきりと「痛いと言いましょう。ニュアンスをくみ取るのが上手い子が多いので、それで止める子が多いです。逆に騒いだり怒鳴りつけるとパニックになって逆効果です。

ロシアンブルーの凶暴化するって本当?

ロシアンブルーは凶暴化する、と言われる事がありますがそれは本当でしょうか。
実は全ての猫は凶暴化することがあります。そしてその原因のほとんどが人間が引き起こしています。どんな猫や人間でも怖い時やストレスが溜まっている時にちょっかいを出されると過剰な反応を示しますよね。それと同じです。

ロシアンブルーはご主人第一で頭がよく静けさを好む性格をしています。ロシアンブルーが凶暴化するとよく言われる原因の一つは、日常生活の変化や、知らない人間や猫の襲来、賑やかな環境が多大なストレスを与える事です。

ロシアンブルーにとってはご主人との静かな変わらない毎日が一番の好環境なのです。急に変化した環境について行けずパニックを起こします。また、ロシアンブルーは筋肉質で運動が得意な猫なので暴れた時の動作が激しく見えるので凶暴化するイメージがついたのでしょう。

できる限りストレスを減らすため、キャットタワーやケージ、キャリーバッグなど本猫が落ち着いて隠れたりくつろげる場所を作りましょう。
また興奮していたり、緊張している場合は無理に近づかず離れた所で、クールダウンして本人から近づいてくれるのをゆっくりと落ち着いて待ちましょう。

凶暴化についてもっと知りたい方はこちらへどうぞ。

ロシアンブルーの性格が育て方で凶暴化してしまうって本当!?

2019年10月30日

ロシアンブルーのなりやすい病気とは?

ロシアンブルーがなりやすいと言われる病気は、熱中症腎臓や下部尿道の疾患肥満が多いといわれています。

予防のためにも普段から水分を多く取れるように工夫してあげるといいでしょう。水分を多く取ると熱中症や腎臓病などの予防になります。
水の飲む量や尿の量を普段からチェックしておくと症状に気付きやすくなります。

食べるのが大好きなため、ご飯やおやつは量や時間を決めてキチンとあげる必要があります。おねだりするロシアンブルーは非常にカワイイですが、健康のためにも決然とした態度で拒否しましょう。

肥満の防止には運動も大切です。キャットタワーなどで上下運動出来る場所を確保しましょう。狩りをしていた時の名残か、羽のついたおもちゃも食いつきが良いです。力が強い子が多いのでタワーやおもちゃの破損の確認はこまめにやりましょう。

ロシアンブルーの平均寿命は10~12才前後ですが、健康に気を付けて元気に過ごさせてあげれば、20才以上まで生きた記録もあります。

手作りのおもちゃで愛猫と遊びたい方はこちらもどうぞ。

愛猫が夢中になるおもちゃを手作りでプレゼント!ローコストで完成!

2019年12月10日

まとめ

  • 他の猫に無い美しい被毛と可愛らしい表情
  • 愛情深く信頼を築けば素晴らしいパートナーになる
  • ストレスを感じやすいので騒がしい環境はできる限り避ける
  • 静かで留守番も得意なので一人暮らしや集合住宅にもお勧め
  • ご飯のあげ過ぎと水分摂取に注意

幾つか気を付ける点はありますが、コミュニケーションの取れるまさに家族と言える関係が取れる素晴らしい猫です。あなたも家族に迎えて楽しくロシアンブルーとの生活を楽しみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です